

面白いバスケアプリゲームを探している方におすすめなのが「アメコミ風の絵が綺麗なアプリシティダンク」です!
様々なテクニックを駆使して、3分間のリアルタイム3対3チーム対戦が熱く、バスケ好きはもちろん、バスケのルールを知らない人でも楽しめます。
このページでは、
- シティダンクのおもしろポイント3つ
- シティダンクの遊び方
- シティダンクのレビュー
この3つについて紹介します!
今すぐ遊びたい方は下のリンクから無料でダウンロードできます
シティダンクのおもしろポイント3つ!
アメコミ風3Ⅾキャラがかっこいい
シティダンクの絵柄はアメコミのようでかっこいい!
試合中はぬるぬる動くのであまりアメコミっぽくありませんが、ストーリーモードの絵はそれっぽいです。
キャラクター(選手)の数も多く、どれも超かっこいいです
選手図鑑ではキャラの見た目だけでなく能力もチェックできます
スキルを組み合わせてバスケバトル!
シティダンクではアクティブスキルと天賦スキルの2種類があり、ポジションごとに区別されてます。
アクティブスキルは自由に装備でき、レベルによってアンロックされます。
相性がいいスキルでは強力な組みあわせができ、それと反対に相性が悪いスキルもあります。
特訓やアイテムでキャラを強化
手に入れた選手は特訓をしたり、アイテムを使う事で強化できます。
ボタンをタップするだけなので簡単に強化が可能です。
項目が多くて分かりにくい部分もありますが、次にすべきことややることは赤点が付いているので分かりやすいかと思います。
シティダンクの遊び方
まずはアプリをダウンロード!
キャラを選択したらすぐにチュートリアルに移ります。
基本は左手で移動、右手タップでシュートや妨害をします。
実践が終わったらPVPに移り一戦交えます。

チュートリアルが終わると強化の説明が始まりますが、なんとなくでOK。
スキルも始めは数が少ないのであまり考えなくていいでしょう
シティダンクではマルチとストーリーモードが選べます。
どちらのモードでも3VS3が基本です。レベルをあげたい、気軽にプライしたい方はストーリーモードがおすすめ。
慣れてきたらマルチで遊ぶと楽しいです!
シティダンクのレビュー
「試合時間も丁度いい。フリスタもそうですが、ある程度必須スキルはでてくるでしょう。なので課金すれば当然強くなりますが、個人プレーにばかり走っては面白さ半減です。それぞれのポジションの役割を理解してチームプレーできれば負けてもまた頑張ろうと思うし楽しい」
「バスケゲーとししては本当によくできてると思う。ぬるぬる動くし、操作性も一部のミニゲームを除けば悪くない。キャラ格差があって、対人戦にちゃんと選んだほうがいいと思う。序盤は普通にストーリーモードなどをやればダイヤがたまる、それにキャラがガチャ制ではないのも良い」
「イラストや音楽は好き。3Dモデルがちょっと残念」
「スクリーンなどオフボールのオフェンスまで可能で楽しいです。衣装もこれからどんどん増えて個性が出せていければより良いなと思います。これからに更に期待しています」
シティダンクでは通報システムがあって、通報されるとポイントが減らされます。それを悪用し、負けたが側が通報しまくっているという悪い面もあります。
しかしゲーム自体は面白いという声が多いですね。
システム面は運営の対処に期待しましょう。
まとめ
おすすめのバスケアプリゲーム「シティダンク」について紹介しました。
色んな衣装を好みにカスタイマイズし、自分だけの選手を育成できる点が面白いですね!
ゲームモード(ランク、ストーリ、対戦)も豊富なので飽きずに遊べそうです。
バスケ好きにぴったりのアプリゲームです
\無料ダウンロード/